ホロスターズ 緋崎ガンマはペンを止めない──“イラスト系VTuberの頂“への衝動

記念写真代わりに──コラボ後のお礼イラストの意義

──緋崎ガンマさんが影響を受けたイラストレーターを教えてください。

緋崎ガンマ まずは、俺を生み出してくれたママである滝田ちひろ先生は大尊敬しています。

あとは、LAM先生とかMika Pikazo先生とか、いつも配信を見てくれるさくしゃ2先生とかディープブリザード先生とか、飯田ぽち。先生とか……もう数え切れないくらいいます!

例えば、LAM先生は画力がもの凄いので、イラストを見ているだけでも勉強になる。ディープブリザード先生は、動画でツールの使い方まで解説してくれて。「こういうふうにペンを使えばかっこいい絵になるんだ」とか。

──そういった尊敬しているイラストレーターたちが自分の配信のチャット欄にいると、緊張しませんか?

緋崎ガンマ そうっすね……! 嫌でも緊張しちゃいますね、やっぱり(笑)。

最近だと、ももしき先生とコラボ配信したんですが、やっぱりイラストが上手な人たちがたくさん見に来てくださったので……。雑談で感情を全面に出して、緊張を和らげてました(笑)。
ももしきさんと緋崎ガンマさんのコラボ配信
──コラボといえば、緋崎ガンマさんがVTuberと共演した際、イラストをお絵描き配信で描き、プレゼントするのが定番になっています。VTuberのキャラクターデザインは作画コストが高いものも多く、描くのは大変だと思います。それでも描き続けるのはなぜでしょうか?

緋崎ガンマ お礼という形で描かせてもらうことが多いんです。一回コラボして、それ以降あんまり関わりがなくなっちゃうのは寂しいじゃないですか(笑)。

イラストという形にしたらその人の宣伝になるかもしれないし、俺にとっては絵がうまくなるチャンスになる。「コラボしてくれてありがとう」という気持ちで描いている部分が大きいですね。

──一緒にコラボ配信した思い出を、記念写真のように形に残せるのは素敵なことですね。

緋崎ガンマ 俺が描いたイラストをライブ配信のサムネイル画像に使ってくれる人も多くて。

「VTuber最協決定戦 SEASON5 Ver APEX LEGENDS」(※)が終わったときも、コーチ含めて同じチームの4人のイラストを描く配信をしたんです。

描きながら大会の思い出を振り返ったりしてるときは「やっぱりイラスト描けてよかったなー!!」と思いました。チームメイトのリスナーさんも喜んでくれたし。形に残せるのはすごく良いことだなって。 ※VTuber最協決定戦 SEASON5 Ver APEX LEGENDS:渋谷ハルさんが主催するFPSゲーム『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』のVTuber限定のコミュニティ大会。緋崎ガンマさんは、紫宮るなさん、神成きゅぴさんとチーム・デカに9(コーチ:りんしゃんつかいさん)として出場した。

──「V最協」で緋崎ガンマさんのチーム“デカに9”は見事3位に入賞されていましたね。

緋崎ガンマ 「V最協」の本番はかなり強烈に印象に残ってますね。前日がボロボロで、俺もそんなに調子がよくなくて……こんなに良い成績がとれた理由がわからないくらいで!

そもそも、俺はそれまであまりFPSゲームの実況配信をしてなかったんです。でもチームメイトとコーチと3週間くらい練習してきて、その集大成が不思議な力になっていい感じに働いて。かなり良い経験をさせてもらいました。
緋崎ガンマの「V最協」配信
──あの3週間で、FPSゲームやチームワークの楽しさを実感した?

緋崎ガンマ そうっすね! 俺は高校時代野球部だったので、もともとチームで頑張るのが好きなんです。

ただ、今までのVTuber活動の中で「大会に向けてみっちり練習する」という経験は1回もなかったから、そういう意味でも楽しい期間でした。

──確かに、部活のような雰囲気がありました。「V最協」含め、2023年2月には誕生日記念配信、3月はご自身とUPROAR!!のデビュー1周年記念、「RUST」ストーリーマーサーバーへの参加と、本当に怒涛の日々を過ごされていました。

緋崎ガンマ マジでブッ倒れるかと思うくらい目まぐるしかったんですけど(笑)。その反面、本当に夢のような時間を過ごせましたね。

2月~3月はこれまでの1年間の活動でやってきた姿をちゃんとリスナーに見せられたし、4月は新しい出会いがたくさんあって! 「もっと頑張ろう」「もっと仲良くなりたい」と、いろんな刺激をもらえました!

1
2
3
4

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

イラスト・アートの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ