アニメ、漫画業界はAIとどう向き合う? 鳥嶋和彦やFLAT STUDIOも登壇のカンファレンス

<トークセッションのテーマと登壇者>

マンガ原画の保管・保存~美術としての価値
ゲスト
・ヤマダトモコ(マンガ研究者、明治大学 米沢嘉博記念図書館展示担当スタッフ)
・岡本正史 集英社 新規事業開発部次長 「集英社マンガアートヘリテージ」プロデューサー)
・横島文夫(キハラ株式会社 営業本部 資料保存事業推進室 室長/キハラ・プリザベーション株式会社 代表取締役)

モデレーター
・山内康裕(アイマート実行委員会 共同委員長/一般社団法人マンガナイト 代表理事)


デジタル起点のコミック海外展開
ゲスト
・籾山悠太(株式会社集英社 ジャンプ+編集部 副編集長)
・平岡雄大(株式会社講談社 週刊少年マガジン編集部 副編集長 KMANGAチーム長)
・栗本直彦(株式会社KADOKAWA 海外事業局 電子書籍事業室 室長 兼 株式会社ブックウォーカー執行役員)

モデレーター
・菊池健(アイマート実行委員会委員)


webtoonスタジオから見えてきた制作の最前線
ゲスト
・萩原鼓十郎(株式会社ソラジマ 代表取締役Co-CEO)
・芝辻 幹也(株式会社フーモア 代表取締役社長)
・五十嵐悠(株式会社CLLENN GS編集部 部長)

モデレーター
・前田雄太(株式会社まんがたり代表)

Webtoonの販売戦略~見えてきた成功の形』
ゲスト
・森啓(LINE Digital Frontier株式会社 取締役COO)
・中川元太(株式会社Minto 取締役)

モデレーター
・前田雄太(株式会社まんがたり代表)


「息の長い推し」を生み出す仕掛け
ゲスト
エンタメ業界の研究者の方を含め2名

モデレーター
・岩本貴子(一般社団法人マンガナイト理事)


2・5次元舞台市場のこれから
ゲスト
・片岡義朗(株式会社コントラ代表取締役 C+株式会社副社長)
ほか1名

モデレーター
現在調整中


AIを活用した漫画制作とは? 漫画産業におけるAIの現状と今後の可能性を探る
ゲスト
・小沢高広(マンガ家ユニット<うめ> シナリオ・演出担当)
・山田胡瓜(漫画家/元IT記者)
・ヒツジ(AI漫画家)

モデレーター
・ちゃんめい(マンガライター)


マンガ賞の今
ゲスト
・大家太(株式会社KADOKAWAデジタルコンテンツ局事業開発部部長/「次にくるマンガ大賞」担当)
・薗部真一(編集者/元「このマンガがすごい!」(宝島社)編集長)

モデレーター
・吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー・マンガ大賞発起人)
・ちゃんめい(マンガライター)


アニメ業界のクリエイター教育論
ゲスト
・手塚響平(ウィットスタジオ作画部作画課所属 兼 育成課課長 ウィットスタジオアニメーター塾指導役)
・舛本和也(株式会社TRIGGER 取締役)
・宇田英男(スタジオエイトカラーズ 代表取締役)

モデレーター
・中山英樹(IMART2023 ディレクター)


アニメ業界はいかにしてAIに向き合うのか
ゲスト
・天野清之(面白法人カヤック メタバース事業部 事業部長 / カヤックアキバスタジオCXO)
・田中秀明(NVIDIA エンタープライズマーケティング シニアマネージャ)

モデレーター
・中山英樹(IMART2023 ディレクター)


アニメ・マンガ女性ファンとビジネスの歴史
ゲスト
・藤本由香里(漫画研究家・明治大学国際日本学部教授)
・青柳美帆子(ライター・編集)

モデレーター
・渡辺由美子(アニメ文化ジャーナリスト)


アニメマーチャンダイジングの今
ゲスト
・成田耕祐(株式会社ブシロードクリエイティブ 代表取締役社長)
・大塚則和(株式会社コンテンツシード 代表)

モデレーター
・渡辺由美子(アニメ文化ジャーナリスト)

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

IMART、AIに関する記事

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ