能楽と『攻殻』『鬼滅』とのコラボを考えるセミナー、法政大学で開催

「アニメと能楽」講演内容と当日のスケジュール

セミナー「アニメと能楽」で予定している講演(敬称略)
13:00~13:05 【趣旨説明】宮本圭造(法政大学能楽研究所教授)

13:05~13:35 【講演】人の世で「鬼」の姿を目撃すること―能狂言『鬼滅の刃』の世界/植朗子(神戸大学国際文化学研究推進センター学術研究員)

13:35~14:05 【講演】アニメ映画「犬王」は能楽をどう描いたか/宮本圭造(法政大学能楽研究所教授)

(休憩)

14:15~14:45 【講演】『攻殻機動隊』が「夢幻能」的に見える理由/山中玲子(法政大学能楽研究所教授)

14:45~15:15 【講演】スピンオフとしての能/川口晃平(シテ方観世流能楽師)

(休憩)

15:30~16:30 【ラウンドテーブル】司会:横山太郎(立教大学現代心理学部教授)

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

ポップカルチャーと古典芸能

イベント情報

セミナー「アニメと能楽」

開催日
3月3日(日)
時間
13時~16時30分
会場
法政大学・市ヶ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階スカイホール
入場
無料(申込不要)
定員
100名

【プログラム】
13:00~13:05 【趣旨説明】 宮本圭造(法政大学能楽研究所教授)

13:05~13:35 【講演】 人の世で「鬼」の姿を目撃すること―能狂言『鬼滅の刃』の世界 植朗子(神戸大学国際文化学研究推進センター学術研究員)

13:35~14:05 【講演】 アニメ映画「犬王」は能楽をどう描いたか 宮本圭造(法政大学能楽研究所教授)

(休憩)

14:15~14:45 【講演】 『攻殻機動隊』が「夢幻能」的に見える理由 山中玲子(法政大学能楽研究所教授)

14:45~15:15 【講演】 スピンオフとしての能 川口晃平(シテ方観世流能楽師)

(休憩)

15:30~16:30 【ラウンドテーブル】 司会:横山太郎(立教大学現代心理学部教授)


【問い合わせ先】
法政大学能楽研究所
〒102-8160
東京都千代田区富士見2-17-1
法政大学富士見校舎ボアソナードタワー23階

TEL:03-3264-9815(祝日除く月~金 10 : 00~11 : 30、12 : 30~16 : 30)
FAX : 03-3264-9607

主催:野上記念法政大学能楽研究所/共同利用・共同研究拠点「能楽の国際・学際的研究拠点」

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ