アニメ業界就職フェア「ワクワーク」にブシロード参加 TRIGGERなど21社出展

コンセプトは「絵を描けなくても大丈夫」

「ワクワーク2025」では、「絵を描けなくても大丈夫」をコンセプトに、アニメスタジオのみならず、プロデュース会社、グッズメーカーなど多くの企業が出展。企業と学生のマッチングを目指す。

完全現地開催であり、終日会場にある企業ブースへ参加者が赴く個別訪問スタイルとなる。


2025年3月卒業見込みの学生、2024年3月卒業見込みの学生、第二新卒を含む、今後アニメ業界で働くことに興味を持っている全ての若者が対象。


企業ブースの優先参加チケットが1000円で販売中。一般参加は無料。


会場内の人数調整のため、10時〜13時は優先チケット購入者のみ、13時~15時は全参加者が参加可能。15時~18時はクリエイティブ職向けのポートフォリオ面談の時間になる。


さらなる追加情報は、株式会社ワクワークの公式サイト及び公式Xで告知される。

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

アニメ業界就職フェア「ワクワーク 2025」

開催日
2024年3月20日(水・祝)
開催時間
10時〜18時を予定
会場
大田区産業プラザ PiO 大展示ホール
〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20−20

タイムスケジュール:
10:00〜13:00 優先チケット購入者 企業ブース訪問
13:00〜15:00 全参加者 企業ブース訪問
15:00〜18:00 ポートフォリオ面談

追加・出展企業(五十音順。後日、更に追加予定):
株式会社 グラフィニカ https://www.graphinica.com
株式会社 SOLA ENTERTAINMENT http://sola-ent.com/jp/
studio MOTHER 株式会社 https://studio-mother.co.jp
株式会社 ブシロード https://bushiroad.co.jp
株式会社 フロントウイングラボ https://lab.frontwing.co.jp
株式会社 ゆめ太カンパニー https://yumeta.co.jp/

出展企業(五十音順):
アーチ 株式会社 https://archinc.jp
株式会社 アスラフィルム http://asurafilm.com
株式会社 arma bianca https://armabianca.com
株式会社 イード(アニメ!アニメ!) https://www.iid.co.jp
株式会社 A-1 Pictures https://a1p.jp
株式会社 GATOON
株式会社 キネマシトラス https://kinemacitrus.biz
株式会社 CloverWorks https://cloverworks.co.jp
株式会社 コンテンツシード http://contents-seed.co.jp
株式会社 つむぎ秋田アニメLab https://www.tsumu-sakuga.com
株式会社 ドライブ https://www.drive-music.jp
株式会社 トリガー http://www.st-trigger.co.jp
株式会社 ファンワークス https://fanworks.co.jp
ユーフォーテーブル 有限会社 http://www.ufotable.com
株式会社 ROLL2 https://www.roll2.co.jp / 株式会社 EVOLROAR https://www.evolroar.jp


参加対象:
2025 年 3 月卒業見込みの学生、2024 年 3 月卒業見込みの学生、第二新卒の方々を含む、今後アニメ業界で働くことに興味を持っている全ての若者

当日の服装:自由(私服を推奨)

参加方法:
下記の URL より事前予約をお願い致します。
https://wakuwork2025.peatix.com/
企業ブース 優先参加チケット 1000円
企業ブース 一般参加チケット 無料

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ