「サイレントヒル」デジタル住民票配布開始 4月バカの「サイレントヒル県」が現実に?

  • 0
「サイレントヒル」デジタル住民票配布開始 4月バカの「サイレントヒル県」が現実に?
「サイレントヒル」デジタル住民票配布開始 4月バカの「サイレントヒル県」が現実に?
エイプリルフール限定企画として誕生した「サイレントヒル県」が現実に?何と6月6日よりFacebookとTwitterでデジタル住民票の配布が開始された。
元ネタは7月12日より全国公開される映画『サイレントヒル:リベレーション3D』である。累計840万本の大ヒットを記録したKONAMIのホラーアドベンチャーゲームの完全映画化とあって注目されている。

暗闇に閉ざされた迷宮空間に渦巻く神秘的な美しさと残酷さ。そのオリジナルな世界観をおそるおそる探検していくスリル。そしてその圧倒的な臨場感と比較して、どこまで原作のゲームに肉薄出来るのかにも期待が集まっている。
本作を制作したのは映画『バイオハザード』シリーズを手がけたクリエイター陣なので、映像のクオリティーについての心配は無用だろう。最先端の3D技術を駆使し、雪のように灰が舞う情景や、奇怪かつ獰猛なクリーチャーなどが完璧な映像として観客の眼前に立ち現れる。

住民登録は公式サイトから
A Canada-France Co-Production (c) 2012 Silent Hill 2 DCP Inc. and Davis Films Production SH2, SARL.

幼い頃の記憶を失った美少女の主人公・ヘザー。観客は彼女の忌まわしい生い立ちとサイレントヒルの呪われた真実を追体験する。観客には、街に迷い込んだと錯覚を覚えるほどの極限の戦慄体験がもたらされることになる。

「サイレントヒル県」は英語にするとカッコいい都道府県ランキングに由来する。時々ソーシャルメディア上で「サイレントヒル=静岡」と話題になっているので聞いたことのある人も多いに違いない。
映画の公式で、4月1日に「静岡県がサイレントヒル県に改名」というエイプリルフールネタを敢行したところ1日で25万アクセスを超える大反響となった。
なお配布されるデジタル住民票にはシリアルナンバーも付いてくる。住民票を持っていると本作のキャンペーンや住民割引といった情報が提供される。この機会に住民となって恐怖体験に備えてみてはどうだろうか。

『サイレントヒル:リベレーション3D』
7月12日(金)TOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国ロードショー
http://silenthill3d.gacchi.jp/
《真狩祐志》

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ